top of page

引越だ。遺品整理だ。古物商だ。家庭用ごみ処分??それ無許可業者じゃない??だったら何??

  • 執筆者の写真: 行政書士 上床紀貴
    行政書士 上床紀貴
  • 2020年1月8日
  • 読了時間: 2分

引越の際、断捨離も兼ねて、ごみが出る出る。

話題の「遺品整理」、「ごみ屋敷清掃」、

片付ける前に、金目の物は、リサイクル業者に持って行ってもらおう。


え、ついでに、ゴミも、捨ててもらえるんですか?


あ、この便利屋さんゴミ回収安いよ、母さん、ここに頼もう。


産廃やってる知り合い居た!安くでゴミ持って行ってもらおう。


なんて、よく聞く話ですが…、


そこにはなんと、法律違反の落とし穴が!!


家庭用ごみは、一般廃棄物収集業の許可を持った業者しか

回収は出来ないんです。


産業廃棄物処理業者でも駄目だし、

古物商許可業者でも、もちろん、駄目です。


一般廃棄物処理業者のみなんです。


無許可営業は、5年以下の懲役若しくは1000万円以下の罰金、又はこの併科


ってくらい、激しい罰則があるんですね。


なんで?


無許可業者だと、回収した、その先、不法投棄とか不適正処理により環境汚染など、

事件が多い。ちゃんと後始末しない業者が多いんです。


あ、ステッカーない車は、大概そうかな。


あと、家庭用ごみっていうのは、市町村に処理責任があるからなんです。


そして、市町村が処理計画を立てます、

ごみの分別だ、埋めるか、焼くか、リサイクルするか、

市町村が独自で計画を立てる。

市町村が処理するのに、例えば、運ぶのは、厳しいから、他人に頼もう。

それが、一般廃棄物収集運搬業者ですね、

お、上手く、市町村のごみ、集まってるな、十分間に合ってるな。

ていう世の中なので、

だから、新規の一般廃棄物処理業者は、申請を受け付けていない。

え、だって、市町村に処理責任あるもん、別に今、処理に困っていない。


なんて状態なんで、


一般廃棄物処理業者の許可を取るって、難しいんですよ。

市町村が許した業者しか運べないって事です。



だから、もぐりの無許可業者もウヨウヨしていますので気をつけてくださいね。



だから、何??


一般家庭、一個人である私が、無許可業者に頼んだ人には、罪はないんでしょ!?



んんん… 



この事知った以上、無許可許業者と共謀しないでください。













 
 
 

Comments


​その他の業務

お気軽に無料相談/365日ご対応します!

相続手続きお悩みまるごと解決!

代表社員  上床 紀貴 Uwatoko Toshiki

     行政書士 

​     最終処分場技術管理士

​所在地  〒880-0841

     宮崎市吉村町曽師中甲3098-10

     矢野コーポ105

         

​お問い合わせ・相談無料

 

​Telephone : ​080-6402-9732

Email :tmuwatoko926@gmail.com

​​​FAX : 0985-78-0622

 

1124873.png
bottom of page